プロのお仕事

  • 2013.06.30 Sunday
  • 17:47
 6月最後の日。
暑い午後・・・・伝建地区の田んぼに
匍匐前進の怪しい人影が・・・・・???



・・・な、何事ですか・・・・!!??



・・・・カメラマンさん・・・・????

・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
怪しいなんて書きまして失礼いたしましたm(−−)m

神奈川県は三浦半島からお越しいただいた
しゃしん作家 HAKU さんです。
各地を飛び回りながら
とても素敵なお写真を次々に撮られています。
HAKUさんHPはこちら↓
http://haku-photoart.com/

この5月に遠路はるばるお越しいただいたのをご縁に
「やなぎ」のHP改訂用の写真を
撮影して頂いている最中のショットです。

他のお仕事と抱き合わせとはいえ
お忙しいところ、丹念に撮影して頂きました・・・感謝!!



かなり無理な姿勢・・・・体力勝負のお仕事だそうです・・・・
・・・そうでしょうね・・・・確かに・・・



プロのお仕事でウチのイメージ100万倍アップ!!(予測)
HP改訂に手間取っていますが
一日でも早くご覧頂けるように・・・・がんばります・・・・←あ、字がちっちゃくなった・・・


■兵庫県篠山市・福住下391番■
素泊まりの「はたご」
古民家ゲストハウス やなぎ
http://www.gh-yanagi.com/


動物よけの網張り作業・・・・

  • 2013.06.29 Saturday
  • 16:29
 去る6月16日・・・・
西野々の佐々木さんちの畑で
「黒豆の豆埋め」を行った記事をアップしましたが・・・・

・・・・
・・・・・
・・・・・・
地味な話と絵で皆さん読んでいない&忘れた???



発芽しております!!!

しかして種を直接まいての発芽率って
かなりシビアですね・・・・
出る気のない列も見受けられます。

とにかく発芽した分は大切に育てなければなりません!!
特にこの時期「鹿」がやってきて
やわらかい芽を食べてしまう危険性大とのこと。
で、動物よけの網を張る事になりましたが・・・・



なんせこの↑広さ(泣)

杭は打ってもらっていたので
あとは網を張るだけ・・・・の筈なのですが・・・・



網を広げて・・・・



紐で固定していくのですが・・・・
支柱にしていた竹の本数がてんで足りないことが
途中で判明。
あわてて追加の竹を切り出しに行ったりで・・・



無念!!時間切れ+体力枯渇・・・・・

鹿さんもうしばらくは来ないでくださいお願い・・・・


■兵庫県篠山市・福住下391番■
素泊まりの「はたご」
古民家ゲストハウス やなぎ
http://www.gh-yanagi.com/

吹きガラス工房 SORTE GLASS 体験教室 行ってきました

  • 2013.06.29 Saturday
  • 07:13
 福住に工房を構えられておられる
「SORTE GLASS ソルテ グラス」さん

http://www.sorteglass.com/

吹きガラスの体験教室もされています。

夏前のこの時期は展示会で
大変お忙しいそうですが
無理を言って押し掛けてきました・・・・



様々な色の見本が並べられています。
この中から2色選んで形成していくとの事ですが・・・・
本当に出来るのかな・・・・・?

関野ご夫妻の指導の下、見本を見せてもらいながら
テンポよく作業は始まりました!



工房の中は広いです。
数千度という高温でガラスを扱っていくので
換気や温度管理が大変だとか。
狭いところで作業をしていると
熱中症や酸欠の危険性もあるそうです。
ガラスはワイルドなんですね・・・・



これが作業台↑です。
もちろん初めて見る道具ばかり。



溶鉱炉の中から溶けたガラスを採ってきて・・・・



息を吹き込みながら、そして廻しながら
形を整えていきます。



お手本を見せては貰ったのですが
もちろんそれだけでは何も分かりません・・・・
支配人、体験教室スタート!!



溶けたガラスを長い棒の先に採るので
金属部分が高温になってしまいます。
金属部分に水をかけて冷ます作業です。



水をかけるための木製の道具です。
ちゃんとその目的にあった道具が
作られているのですね・・・・
当たり前の事なのですがすごい、と思いました。



新聞紙を分厚く重ねたものを水で濡らして
棒を回しながら形成していきます。
濡れた新聞紙の層があるとはいえ
数千度という溶けたガラスの玉が近接するので
かなり緊張します・・・・



棒は中空になっていて
先から息を吹き込んでふくらましていきます。
結構力が必要です。
(もっとかる〜く膨らむのかと思っていました・・・・)



さてその間に色を付ける準備をしてもらいます。
顆粒状の色ガラスをトレイに広げて・・・・



本体に押し付けながらまぶしていきます。



形を整える、息を入れる、ガラスを乗せる・・・・
その間、棒を回し続けないと形が歪んでしまいます。
丁寧に指導してもらえるので
安心なのですが・・・・高温を扱うこともありかなり緊張↑↑



板を当てて底を平らにします。
色がついているのが見えてきています・・・・



さて、同時にガラス本体を切り離す準備をしてもらっています。
別の棒に小さなガラスをつけて取り出して・・・・



本体の底にドッキング。
本体の口は絞って細くしてあります。



口を切り離して本体を再加熱。



自分のイメージに合わせて首を長くしたり径を調整したりします。



完成!!!・・・・形成は完成・・・・



急激に温度が下がると破損してしまうので
「徐冷庫」でゆっくり温度を下げる必要があるとの事です。
徐冷庫に作品を閉って一昼夜〜2日待ちます。

いや・・・・なかなか大変でした・・・・
本当に大変なのは指導して下さった
関野ご夫妻ですが・・・・
素人に高温のガラスを扱わせる作業の指導って・・・
しかも手取り足取りです。
ありがとうございました。



作る物の大きさ、形によって
使う道具が色々とあるようです。
人間が考えて作って使う道具と言うものは
よく洗練されていて機能的でカッコいいと思います。



さあ・・・・どんな作品に仕上がるのか・・・・???



■兵庫県篠山市・福住下391番■
素泊まりの「はたご」
古民家ゲストハウス やなぎ
http://www.gh-yanagi.com/

スズメバチ VS 支配人  蔵の2階の決闘

  • 2013.06.28 Friday
  • 20:23
宿泊された方ならご存知だと思いますが、当「古民家ゲストハウス やなぎ」は、
3棟の建物と、それを繋ぐ通り土間で構成されております。

通りに面した母屋が、宿泊棟。一番奥の元作業小屋が、管理人室。
で、その間に結構立派な蔵が建っております。


いずれはきちんと整備して、一階を有効利用したいと云う野望はあるんですが・・・
現状は、なんでもかんでも押し込んだ、グチャグチャの四次元ポケット。
ましてや、梯子のような急な狭い階段を登った蔵の2階は、
足の踏み場も無い酷い状態。見て見ぬふりをしております。


で、先週の事。この禁断の蔵の2階に、さらに荷物を押し込もうと、
支配人が、ガラクタの詰まった段ボール箱を抱えて、急階段を登ると、


ブ〜〜〜ン、ブ〜〜〜ンと、重低音の嫌な羽音が・・・






恐る恐る上を見上げると、





ヒィ〜〜〜、スズメバチ!


慌てて階下に駆け下り、どうしようかと思案しましたが、
放っておく訳にもいきません。
手近にあった、一般のハチ用の殺虫剤を手にして、再度、蔵の2階へ。


居ます、居ます、ふてぶてしい面構えのスズメバチが、
天井の梁に止まっています。

これでも喰らえ!  シューーーー

手にした殺虫剤を噴射すると、
怒ったスズメバチが部屋の中を狂ったように飛び廻ります。
普通のハチ用なんで、即効性はありません。


えぇ〜い、もう一発喰らえ!  

タラ〜〜〜リ
・・・・・・・・
・・・
・・

あれ?


な、なんと、この場面でガス欠!
薬剤だけが、ノズルの先から滴っています。
 


 
荒れ狂い、部屋中を飛び回るスズメバチ。

こっちにも、向かって来ます。 


ひぇ〜〜〜、撤退、撤退、


梯子の様な急階段を一気に駆け下り、外に飛出して、そのまま蔵を封印。
いったん、西宮の自宅まで撤収しました。




で、先日、某ホームセンター武庫川店で、
スズメバチ用の殺虫剤を購入。



お値段、¥1780。普通のハチ用に比べると、倍位しますが、
この際、仕方ありません。



この、強力な武器を手に、再度、蔵に突入。



スズメバチとの戦いに、挑む支配人!

蔵の2階で、再び繰り返される死闘!

・・・・・・・・・
・・・・
・・・
・・

結果、


      大勝利!


見事、3匹のスズメバチの退治に成功しました。

さすが、お値段2倍の「スズメバチ用」、よー効きましたわ。


みなさんも、スズメバチと戦う時は、
ぜひスズメバチ専用殺虫剤をお使い下さい。

即効性なんで、若干有利に戦えますよ。
100パーセントの安全は、保障できませんが・・・・(笑)。



                        (やなぎ  支配人)




■兵庫県篠山市・福住下391番■
素泊まりの「はたご」
古民家ゲストハウス やなぎ
http://www.gh-yanagi.com/


















兵庫県朝来市竹田を定点観測してきました

  • 2013.06.26 Wednesday
  • 07:43
 6月24〜25日 朝来市へお仕事出張・・・・
25日 昼にぽっかりと時間が空いてしまったので
竹田の街へ行きました。

こちらでは色々な地域活性の取り組みがなされています。
内部の事はもちろん分かりませんが
建物などがどうなっていっているか
観測です。

http://gh-yanagi.jugem.jp/?eid=135
↑メインは黒川の農家民宿「まるつね」さんですが
竹田の事も少し触れているブログ記事です。


何回かは訪れたことのある街なので
勝手知ったる・・・気分で入ったら・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・????

「まちなか駐車場」も「竹田劇場」も
いや、それどころか竹田城跡もなんだか認識できないまま
スルーして振り出しにもどってしまいました・・・???

後から考えると・・・・
私が竹田を訪れたのはいつも寒い時期。
今は6月・・・・緑に埋もれた竹田城跡を
見たことが無かったのです・・・・・
何だか感覚違うわあ。
私、どこ走っているのかしら?

とか思っているうちに
こんなところに着きました。



「山城の郷」と言うお土産などの複合ショップだそうです。
竹田城跡の背面に位置しています。



2階は資料室。



う〜〜〜ん・・・・
はっきり言ってなんだかなあ・・・・←はっきり言っていないけれども


こんな施設あったかな??
と思いましたが・・・・
指定管理者として全但バス、神姫バスの名前が挙がっているので
何かの払い下げみたいなものでしょうか・・・・?

全但バスと言えば
この4月から巡回バスを運行しているそうです。



JR竹田駅→「山城の郷」→「竹田城跡」→「まちなか駐車場」→JR竹田駅
この路線で土・日・祝日のみ1日8便運行です。
公共交通機関で来られる方にはとっても便利です。
http://www.zentanbus.co.jp/news/tenkubus.html

さて、もう少し時間があるので
城跡まで登ってみます。



途中の道は舗装がされているものの
狭くて結構厳しいです。



大手門側から登ります。



・・・・・迫力の石垣が現れました・・・・





緑に埋もれてこの時期の竹田城跡は
遠目にはどこにあるのだか非常に分かりにくいのですが
「夏草や」って感じでこれもなかなか・・・・
(石垣全体が見やすい+雲海発生の寒い時期の
画像が多くなりそれを見慣れてしまっている)





本丸跡には2等三角点があります。



・・・・・こんな↑表示があると言う事は
テント張ってキャンプする輩がおる、と言うことですね・・・・?

道の途中にはどうやら近くの〇〇屋の店員が
チラシを持って立っていたり・・・・
観光化するとどうなるのかなあ・・・・と
思ってしまったりします。

この秋オープン予定の「たけだ暮らしの交流館」を
城跡からズームしてとらえてみました。





工事はかなり進んでいるように見えます。



「天空バス」の停留所↑



駅前にはこのような看板も設置。
11月・・・・
「交流館」オープンに併せた一大イベントですよね。
http://www.tajima.or.jp/modules/sponsor/index.php?cid=186



夏に見るラッセル車もなかなかオツなものです。



カフェ、映画上映等
様々な要素を詰め込んで運営されている
「竹田劇場」も訪れました・・・・

若い人が初めのステップを踏み出せるように
チャレンジショップとしても活用されておられます。
城跡を活用した観光促進も大切ですが
それだけではない部分も大切にしてもらえたら素敵だな
・・・・と思いました。



「竹田劇場」2階の模様替え中の植物屋さんで
購入してウチに連れ帰った「エアープランツ」↑
お手入れの仕方とかも教えて貰えます。

・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・
竹田の街は今年秋からかなり様子がかなり変わる・・・
のでしょう・・・・
それまでにもう何回かは定点観測に
訪れてみたいです。






不思議なグラス

  • 2013.06.25 Tuesday
  • 18:17
 昨日は、篠山で評判のフレンチレストラン&カフェ、
ボーシュマンさんで、ランチを頂いてきました。
http://blog.livedoor.jp/beau_chemin/


で、そこで初っ端、目が釘付けになったのが、このグラス。




初めは、底がフラットにカットされてるのかと思って、
手に取ってしげしげと眺めて見たんですが、すべて球面。
要は『起き上がり小法師』の要領で、
バランスだけで、こんな風に斜めに立ってます。


試しに、ちょっとだけ押してみたんですが、
このまま斜めに傾いたまま転がりましたね。

水をサーブされる時は、普通に直立させて注がれました。
が、たぶん斜めのままで水を入れても、バランス取れるんじゃないかなー?
テーブルを水浸しにするとまずいんで、試してみる勇気はありませんでしたが・・・

あっ、もちろん水は無料ですよ。念のため、言っときます(笑)。


このボーシュマンさん、「やなぎ」から車で5〜6分(6〜7分かな?)。
ご近所さんなんで、時々カフェタイムに利用させて貰ってます。
でも、その時に水を出されるのは、普通のグラス。
どうやらこの不思議なグラス、コースのお客様専用のようですな。


この不思議なグラスを見てみたい!って方は、
ディナーやランチの、コース料理をご予約下さい。


えっ、味はどうかって?

ハッ、ハ、ハ、ハ、ハ、言うまでもないじゃないですか。
私達は、食事中、ついつい笑ってしまいました。


今回頂いたのは、前日または当日のみ予約出来る、
シンプルな3皿コース(ランチタイムのみ)。Y2200。
http://www.facebook.com/home.php#!/media/set/?set=a.146591602202820.1073741838.100005559427341&type=1


このお店の本当の主役は、事前予約制の、おまかせコース(ランチ、ディナー)。¥4500。
こりゃ、7皿コース、ぜひ食べに行かんとあかんなー


                                        (やなぎ  支配人) 


■兵庫県篠山市・福住下391番■
素泊まりの「はたご」
古民家ゲストハウス やなぎ
http://www.gh-yanagi.com/












6月29日 住吉神社でビアガーデン のお知らせ

  • 2013.06.24 Monday
  • 10:46
福住地区の住吉神社境内で
29日午後4時から
地ビールや日本酒などのお酒と
料理を楽しむ企画
「ハジマリノオト」が開催されます!!

紹介ブログ記事はこちら↓

 http://gh-yanagi.jugem.jp/?eid=170

23日号の丹波新聞1面にも
堂々掲載されました!!!



今週の土曜日です!
大勢の方のご参加お待ちしております!!

もちろんこの日「やなぎ」は
営業・ご利用いただけます!
ゆっくり楽しまれたい方は
ぜひ↓よろしくお願いいたします!

■兵庫県篠山市・福住下391番■
素泊まりの「はたご」
古民家ゲストハウス やなぎ
http://www.gh-yanagi.com/



田んぼでBAR・黒豆の枝豆植えましょう!に参加して来ました

  • 2013.06.24 Monday
  • 08:39
篠山と言えば黒枝豆。
黒枝豆と言えばビール・・・・・

6月に黒枝豆の苗を定植し
10月に収穫、その場で茹でで喰っちゃって
ビールをば・・・・と言う極道
もといとっても素敵な
計画が発動です! 

http://sato-sasayama.jp/fukusumi/entry.php?TY=8&ID=1581

6月23日 日曜日 AM10時 篠山市安口 京塚山広場 に集合しました。



何やらそこだけこんもりとした丘・・・・?
京=経でしょうか?言い伝えとかがありげな雰囲気です。



ここから連絡を入れると
今回の主催者D井さんが駆けつけてくれました。
サクサクと手順を説明してくれます。
自分の苗の目印こしらえから始めます↑



広場の奥の田んぼへ移動。



おお〜〜〜広い土地に多種多彩の野菜が生育中です!!
この一角をお借りして黒枝豆を育てる・・・・
と言うか植えつけ+収穫だけさせてもらうので
間の守りはお任せなので
はっきり言ってこれは・・・・ラク・・・・
この間の「豆埋め」の時は
「イベント化した農作業なんてちゃらいぜ!」
みたいな調子で記事書きましたが
あれは猛暑にお腦がやられた挙句のたわごとでした。
この企画、万歳!!!



しかして・・・畝、長いなあ・・・・
これを管理されているのですから
ご苦労に頭が下がります・・・・



植えた苗に根切り虫対策の薬をまきます。
最初にこれをしておけば後はあまり手が掛からない・・・・
とはおっしゃいますが
途中の除草、杭打ちなど・・・・実際は大変なわけです。



さあ、育て!!「やなぎ」の名札を付けた黒枝豆!!!



■兵庫県篠山市・福住下391番■
素泊まりの「はたご」
古民家ゲストハウス やなぎ
http://www.gh-yanagi.com/

「ちょこっと料理とワイン夏至の会」in日置・ささらい 行ってきました

  • 2013.06.23 Sunday
  • 09:21
 早いものでもう夏至を迎えてしまいました・・・・
天候はようやく梅雨らしい感じで
これはこれでしっとりとええ感じです。

6月22日 土曜日 17時〜
日置・ささらい でワインの会が開催されました。
http://sasarai.com/index.html



江戸時代の古民家を改装された
重厚な造りのレストランです。



スパークリングワインで華やかな幕開け。



ささらい のお料理「リカーランド ひかみや」のワインの
コラボです。
写真は↑「ひかみや」代表 谷垣裕二郎 氏
お店のHPは工事中とのことで
お問い合わせは↓下記へ・・・・

運営責任者 代表  谷垣裕二郎
所在地 〒669-3311 兵庫県丹波市柏原町母坪345
 TEL(0795)73-0968 / FAX(0795)73-0252
 営業時間 9:00〜21:00
 定休日 1月、5月、9月の第3水曜日



こうして傾けるとワインの層が分かれて見える・・・・
って知っていました?
「そんなの知っているよ!」
という方もここからこのワインがどう変化していくかなど
ご存知でしょうか・・・・
ブドウの品種、グラスに注がれてからの熟成過程など
谷垣氏が多大な知識・薀蓄をもって解説してくれます。



お料理の方を次々とアップします。
「茄子のすり流し温野菜のサラダ仕立て」



「マッシュルームのトマト煮」




「茄子のステーキ バルサミコソース」
お茄子の周囲に細かい切込みが入れられ
手間をかけた贅沢な一品です。




「じゃがいもと豚のロティ ローズマリーの香りを添えて」

いずれもワインに合う洋風のお料理でありながら
ささらい オーナーシェフ 藤岡氏が
ご自身で言われるように「・・・・私自身が”和”なんでしょうね・・・」
と言う事でお味・見た目が”和”に仕上がっています。
そして組み合わせの吟味を重ねたワイン・・・・
素晴らしいコラボでした。



オーナーシェフ 藤岡氏も語ります。
この会のコンセプトの一つには
「ご家庭で再現できるお料理提供」があり
レシピ、作り方のコツ、代替品などなど
重要なポイントを惜しみもなく公開して頂きました。



今回登場したワイン↑です。



この会は不定期で催されています。
お料理とワインとそして人との出会い。
素敵な時間を過ごさせて頂きました。

ちなみに谷垣氏はご自身でブドウを育てるところから
試みられているそうです。
更にはその先の野望もおありの様ですが
そこんとこ質問したら「・・・・秘密・・・・」とかわされてしまいました。
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・
今後の展開に乞うご期待!です・・・・





■兵庫県篠山市・福住下391番■
素泊まりの「はたご」
古民家ゲストハウス やなぎ
http://www.gh-yanagi.com/



見かけたら即買うべし!  フードショップ小畠の【自家製コロッケ】

  • 2013.06.22 Saturday
  • 03:46
我が町、福住には、「フードショップ 小畠」さんと云う食料品店があります。
家族経営の小さな食料品スーパーですが、野菜、肉、鮮魚、調味料から、
お菓子、パン、飲料、お酒まで、日常生活に必要な食品は全て揃っておりますな。
私は勝手に、「我が家の冷蔵庫」と呼んどります。


で、見落としちゃいけないのが、そのお惣菜コーナー。
いや〜、何食っても旨い!んですわ。

街中の大型スーパーみたいに多品種(その割には、どれも同じ味付け)
って訳にはいきませんが、どれも素材の味がしっかり感じられる味付け。
毎日どころか、お昼前と夕方ではメニューも変わってて、
一日2回行っても飽きません。

変な話、家でご飯とみそ汁さえ作ったら、あとはココのお惣菜だけで、
一年365日暮らしても、飽きないだろうなー 


そんな、秀逸なお惣菜の中でも、私の超お気に入りが、
この「自家製コロッケ」。



別に、牛肉タップリとか〇〇入りとか云った、奇をてらったモノじゃありません。
ごく普通の、じゃがいもメインのコロッケなんですが、
しっかり、おいもさんの味がする、真っ当なコロッケなんです。
子供の頃、ウチのばーちゃんが作ってくれたヤツに近いかな。


どうも、作るのに手間暇が掛かるようで、
店頭にこのコロッケが並ぶことは、めったにありません。

私が週末にしか福住に居ないこともありますが、
こいつに出会えるのは、いいとこ2か月に一遍位でしょうか。
もちろん、見つけたら即買いです。


「フードショップ 小畠」さんは、日曜定休。
営業は朝9時頃から、夕方5時半頃まで。
日が長くなった今頃は、もう少し長く開けられてるみたいです。

皆さんも、福住に来られたら、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
運が良ければ、この「幻のコロッケ」に出会えるかも。



                      (やなぎ  支配人) 



■兵庫県篠山市・福住下391番■
素泊まりの「はたご」
古民家ゲストハウス やなぎ
http://www.gh-yanagi.com/




                       






calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2013 >>

御来訪者様

ブログパーツUL5

trip advisorに参加しています

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM